この内容はアーカイブされたものです。ツッコミなどはできません。
ひゃあ、びっくり。経緯を知る人にとっては意外でもなんでもないらしいけど、俺は「知らない人」なのでひっくり返りましたよ。
個人的にはPhoenixが現行のMozilla Navigatorより優れているとは思えないので、ちょっと心境は複雑です。ここ2年ほどずーっとMozillaを使っていて、未だにNC4から離れられない人がNC4に馴染んでいるのと同じぐらい現行Mozillaのスタイルに馴染んでしまっていますしね。
…もうブラウザ部分がPhoenixに移ってしまうのは仕方ないとして諦めますが、Composerは生かしておいて欲しいかな。アレはそれなりに良いWYSIWYG型HTMLエディタなので。無理に無くす気は無いようだけど、やっぱり消えそうだからね…。
新しいLinux用ドライバをインストーラーなんかで出すのか。というか、何故SRPMを出さないのか。最低です。
とりあえず、どうやらTLSとやらを気にさえしなければ(Vine2.6のようなglibcが2.3未満の環境ではTLSは使えないらしいから、あんまり関係ない)ヴァージョン1.0-4191のSRPMのSPECの"4191"を全て"4349"に置き換えて使えば、SRPMを自作できるようだ。つか、それで作って入れました。ベンチマークの類は全くやってないので性能についてはノーコメント。
Vineのカーネルが再構築できない。
このままじゃJOYPADが使えないではないか!
使ってどうすると言われるとアレなのだけど。
…debianへの移行を検討中です。GNOME2とかの事も有るんで。ああ、畜生。
いやあ、笑い話にもなりません。
Vineの新しいカーネル入れた辺りから、Windowsどころじゃなく不安定なのです。
前述の通り、再構築も上手くいかないままです。
本当にカーネルが原因で有れば、以前のヴァージョンに戻すのも手かもしれませんけどね。
ただ、なんとなくHDDがお亡くなりになる寸前なのではないかという気もするのですよ。(いやはや怖い怖い)
結局、カーネルの再構築が出来なかったのはVineのパッケージに間違いが有ったとのことで、訂正版が出て無事再構築は出来た。
…しかし、Burutterが動かん。10回ぐらいパッケージ作りなおしてみたけどダメ。どこでコケてるのやら…。
明日から学校です。バイトです。実習も微妙に終わってない。卒論も書かなきゃならない。むしろ早いところ人生終わりにしたい。
を変えてみた、というか実はxmodmapでXを起動してるときのキーバインド全体を変えた。デフォルトでは遊んでいる「変換」キーを、「半角/全角」キーと同じものとして扱うようにした。すでに「半角/全角」キーか、CTRL+「半角/全角」キーでIMEを起動する設定に変えていたので、これで「変換」キーでIMEを起動することが出来るようになるわけだ。ついでに、「無変換」キーをVimで酷使することになるEscキーとして扱うようにもした。これで、vimを使うときにはほとんどホームポジションだけで事足りる事になるわけだ。さらに「ひらがな」キーにShiftキーを割り当てる…などということも考えたが、それをやりだすとWindowsを使うときにキーバインドの違いで戸惑う事になるのでヤメ。
殆ど自分への言い訳のような形でGtuningはBlog化してるわけなのだが、そしてそれがもう1年にもなってしまったのだが、いい加減単なるBlogは止めたい。嫌い。
Vineのカーネルがまたアップデート。今度は無事Brutterが動いた!
しかし…今度はNVIDIA_GLXのrpmパッケージが何故か入らない。セグメンテーション違反を起こす。何故だ何故だとパッケージを何度も作りなおしてみるが、入らない。
結局、RPMのデータベースが壊れていたらしく、データベース再構築をやると一発でインストールできた。ここしばらく、Linuxのカーネル再構築を何回もやっていたので、NVIDIA_kernelパッケージの方だけを--nodepsで抜いては入れ直すという横着な事をやっていた。そのせいかもしれない。
このキーボード自体は前から有るモノらしい。ライターのCocky氏曰く、台湾では早い時期から売られていた可能性があるとのこと。
確かに打ち易そうではある。というか、普通のキーボードだと常に腕が捻れた状態になってる、等はまさに目から鱗。
ただ、僕のタイピングは完全に我流なので、左右のキーの割り振り方によっては相当苦労するかも。しかし、使い易さ以前の問題としてお値段は3万円以上(定価295ドル)する。そんな金無い(有ったらハードディスクとか買う)って。
ただ、入力装置周辺を見直してみようかなという気にはなった。
僕はパソコンの前に箱を置き、その上にキーボードを置いて作業しているのだが、この箱の側面にノートパソコンのタッチパッドを100倍改良したようなものを付けたら凄く楽かも知れない、などと思った。
僕に電子工作の素養が有れば、今使ってるキーボードをバラして立て気味に改造するのだが…。
というか、要するに(旧)Phoenixをアップデートしただけなのだが。
最近の(旧)Phoenixってスムーススクロールが有効になっているようだ。普通のページのスクロールではもたつく感じもないので、ONのままにしておいてもよさそうな感じだ。
これから現行Mozillaのナイトリーを追いかけるのは基本的にナンセンス。これからは安定版としてのみお付き合いするもんだからね。(「複雑な心境」が変わったわけではない。(旧)phoenixにはまだまだの部分も多いと思うし)
ところで、名前の件はデータベースの方が日本ユーザー会を結成して、徹底交戦の構えの模様。
ここはMozilla.org側が引くべきなんでしょうね。多分。
それにしても、オープンソースコミュニティー同士がこうした本来不要な問題で足を引っ張り合うことはない(引っ張り合うべきではない)
というのは、ちょっと同意しかねる意見だな。集団と集団の関係は(個人対個人もそうですが)対立がデフォルトだと思うのでね。
おいおい、本当にMailBomb合戦やってたのかよ(笑)。
つーか、単にデータベースソフトのFirebird側の連中の中にいた奴の一方的な犯行らしいです。アホか。死ね、死んで詫びろ。
つーか、コレ聞くとMozilla.org側が引かねばならなかったっていうのはますます納得いかないな。そちらがそういう手段に出るのなら、数と金で押し潰してやっても良かったのにと思う。
□ ミトニック [野望の王国ですね]
□ gy0 [ちょうどこの前後の日記では、時々野望ネタが炸裂しております(笑) しかし未だにワイド版3冊とオリジナル単行本4冊し..]